飲食×インバウンドに役立つ最新情報で課題を解決!
無料で何件でも資料請求が可能なサイト

【インバウンド・ジャパン2017】インバウンドでの事業拡大や地方創生を促すための製品・サービス・知見・ノウハウが集結、展示とセミナーを通じてインバウンド市場の最前線が体感できる3日間(2/2)

2017年7月19日(水)~21日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される国内最大級のインバウンド専門展示会「インバウンド・ジャパン2017」。主催者の日経BP社 上席執行役員テクノロジーメディア本部長の寺山氏にインバウンド市場の動向や展示会の見どころについて伺いました。

インバウンド最前線で実践するキーマンが「インバウンド・ジャパン2017」に集結

「インバウンド・ジャパン2017」には一線級のキーマンがセッションに登壇されます。

 KEYNOTEやテーマセッションでは、冒頭にご説明したキーワードに対応した幅広い分野の方々に登壇いただきます。簡単にご紹介しましょう。

福岡の宗像大社の宮司・葦津氏からは、福岡の宗像大社は7月に世界文化遺産に登録される可能性もあるため、日本の文化・歴史の発信方法についてタイムリーな話が聞けると思います。全国各地で世界遺産登録を目指している地域には、参考になるでしょう。

昨年に続いて菅内閣官房長官にも登壇いただきます。2020年の訪日外国人観光客を4,000万人とする目標を掲げており、「観光先進国」の実現に向けた政府の取り組みについてお話いただきます。

越境ECの分野では、ECの成長著しい中国に挑むistyle China 吉田総経理ビィ・フォワード山川代表取締役の2名の話は大変参考になると思います。ビィ・フォワード社はアフリカを中心に世界100か国以上に中古車を輸出しており、越境ECの分野ではダントツの日本企業とも言える存在です。

J.フロントリテイリング山本代表執行役社長には、今年開業して注目を集める大型商業施設GINZA SIX(ギンザシックス)や早期からインバウンド対応施策に取り組まれてきた大丸松坂屋百貨店をはじめとした同社の取り組みを伺います。

ハウステンボス「変なホテル」大江総支配人からは、ロボットの活用メリットや課題について触れていただきます。人口減少時代にテクノロジーを活用したサービス維持と効率化への挑戦は、サービス産業の方に特に参考になるのではないでしょうか。

地方創生の観点からは、日本航空(JAL)大西取締役会長、全日空(ANA)平子代表取締役社長東日本旅客鉄道(JR東日本)清野取締役会長より、各社の就航地域や沿線の活性化施策やインバウンド誘客施策を含む観光戦略についてご紹介いただきます。また、ブルースタジオ大島専務取締役からはリノベーションによる地域・エリア価値の再生についてお話いただきます。

自治体の方にぜひ参加いただきたいセッションは、「2020年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合特別セミナー」です。同首町連合の会長を務める国定・三条市長(新潟県)平野・高野町長(和歌山県)エアビーアンドビー(Airbnb)ウーバーテクノロジーズ(Uber)を交えて、先進的な自治体とテクノロジーカンパニーのクロストークにより、新しい地域活性化策を探ります。

山形県鶴岡市辻調理師専門学校による食に関するセッションにも注目してください。食文化と教育を掛け合わせて、食の学校を創設して、世界中から生徒を呼び込み、そして日本の食文化を発信していこうという構想は、多くの自治体のヒントになると思います。

また、福島・栃木・茨城の広域DMO「Diamond Route Japan」のPR動画は非常に多くのアクセスを集め話題になりました。発注者の福島県観光交流局に登壇いただき、SNSソリューション提供の日本オラクルの統括本部長も交えて、デジタル解析と外国人視点を掛け合わせた戦略について解説いただきます。

外務省のプロジェクト「JapanHouse(ジャパンハウス)」に関するセッションではサンパウロでの成功に続き、ロンドン・ロサンゼルスでの開館を控え、日本の魅力発信をどう地域活性化につなげていくかについて第一線の当事者が鋭く迫ります。

外食企業大手3社のトップに登壇いただくセッションでは、ロイヤルホールディングス菊池代表取締役会長兼CEOワンダーテーブル秋元代表取締役社長力の源ホールディングス(一風堂)清宮代表取締役社長兼COOのトップリーダー3名にインバウンド需要を取り込むヒントを語っていただきます。

伊勢市神社本庁が登壇するテーマセッションでは、伊勢神宮が取り組み先進事例を通じて、神社仏閣とインバウンドの本質的な可能性について探ります。伊勢市モデルは多くの地方自治体にとって、地域資源の活用方法の参考になるでしょう。

上記の他にも、「ICT」「越境EC」「ハラル対応」等の各分野の第一人者が登壇するプログラムを用意しています。全国各地でインバウンド最前線で実践されている方の想いを皆様にも聞いていただきたいです。各企業の展示を含めて盛りだくさんのコンテンツを用意していますので、絶好の情報収集の場になると思います。

経済的に表れる数値以上に我が国に大きな効果をもたらすインバウンド市場

最後に「インバウンド・ジャパン2017」への来場を検討されている方へメッセージをお願いします。

 訪日外国人が日本に来て、素晴らしい思い出を作ってもらえれば、日本のイメージも良くなり、経済的に表れる数字以上の効果が大きいと考えています。日本がもっと世界から愛される国になれば、それは国の大きな資源になっていくのではないでしょうか。訪日外国人の急激な増加に伴い、地域によっては宿泊施設のキャパシティや交通渋滞等の課題も発生してきていますが、新しい技術やサービスで解決していけると信じています。

「インバウンド・ジャパン2017」では、技術やマーケティングの観点からも最前線のセッションや展示を用意していますので、現在の業務で直接的にインバウンドに関わっておられない方でも、新たな気付きやビジネスのヒントを得られる場になると思います。国内の内需でこれだけ成長性の高いマーケットの最新の動向を見ていただいて、皆様のビジネスに役立てていただく。そうした場をご用意し、情報発信をしていくことで、当社としてもインバウンド市場の発展に貢献していきたいと考えています。

≪ インタビュー 1ページ目へもどる

寺山 正一(てらやま しょういち)

日経BP社 上席執行役員 テクノロジーメディア本部長
1987年、東京大学経済学部卒業後、キリンビール勤務を経て1989年、日経BP社入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、格付投資情報センター出向などを経て2008年より日経ビジネス編集長、2011年、人事室長、2013年、執行役員、2014年、建設局長、2016年、コンピュータ・ネットワーク局長、2017年、上席執行役員テクノロジーメディア本部長

INBOUND PLUS 編集部

この執筆者の記事一覧