飲食×インバウンドに役立つ最新情報で課題を解決!
無料で何件でも資料請求が可能なサイト

滞在先から手軽に予約!byFoodとKabin Nowがインバウンド向け食体験で提携

訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」を運営する株式会社テーブルクロスと、ホテルDXプラットフォームを手掛けるWayfarer株式会社が連携し、新たな食体験提供サービスを開始しました。これにより、訪日旅行者は滞在先から地域の食体験を英語で手軽に予約できるようになります。
本記事では、この連携がもたらす効果と、日本のインバウンド市場に与える影響についてご紹介します。

ホテルアプリから地域の食体験へ、シームレスな接続を実現

「byFood.com」は、Wayfarerが展開する宿泊運営プラットフォーム「Powered by Kabin」のデジタルコンシェルジュサービス「Kabin Now」を通じた食体験コンテンツの提供を開始しました。この連携により、外国人旅行者は、自身が宿泊しているホテルで利用する「Kabin Now」アプリから、直接、地域の食体験を検索・予約できるようになります。

提供される体験コンテンツは多岐にわたり、地元の料理教室、老舗職人による食文化体験、農村でのローカルフードツアーなどが含まれます。これにより、これまで言語の壁や予約手段の課題でアクセスしにくかった地方の隠れた食の魅力を、外国人観光客へダイレクトに届けることが可能になります。

【観光客の来店を最大化!多言語MEOで売上UP】
観光客が最初に訪れる場所へ!お店の情報を、もっと多くの人に届けたいあなたへ

インバウンドの「食文化への関心」と地方の課題を同時に解決

今回の業務提携、訪日外国人観光客の間で高まる「日本ならではの食文化への関心」と体験型コンテンツの需要拡大を背景としています。。一方で、地方には素晴らしい食の地域資源がありながらも、言語対応の不足、予約手段の不便さ、情報発信力の弱さといった課題により、その魅力が十分に外国人旅行者に届いていないという実情がありました。

「byFood.com」と「Kabin Now」の連携は、これらの課題を一挙に解決する試みです。宿泊体験を起点とすることで、旅行者は旅の途中で思い立った時に、手軽に地域の食文化体験を予約できるようになります。これにより、旅行者と地域の食体験がよりスムーズに繋がり、地方の「食文化の価値」を適切に届け、地域の活性化にも貢献することが期待されます。

【影響力で拡販!売上を新たな高みへ】
ターゲット層に響く!効果的なインフルエンサーマーケで売上UP

利便性向上と地域経済貢献、インバウンド市場のさらなる発展へ

今回の連携は、訪日外国人観光客にとっての利便性を大きく高めるだけでなく、地域経済の活性化にも大きく貢献する可能性を秘めています。外国人旅行者が地方の食体験に参加することで、その地域の宿泊施設、飲食店、交通機関、土産物店など、広範な経済活動にプラスの影響が期待されます。これは、観光客が集中しがちな都市部から、地方への分散化を促進し、持続可能な観光の発展にも繋がるでしょう。

この連携を機に、「byFood.com」は宿泊施設や地域サービスとの連携を一層強化し、インバウンド客にとっての利便性を高める方針です。また、「Kabin Now」も、宿泊や体験、飲食にまたがるリワード機能の実装を予定しており、地域経済に貢献する仕組みとしての発展を目指しています。
この取り組みが、日本の食文化の魅力を世界に発信し、インバウンド市場のさらなる発展と地域経済の活性化に繋がることが期待されます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

INBOUND PLUS 編集部

この執筆者の記事一覧

こちらも読みたい。《おすすめ記事》