飲食×インバウンドに役立つ最新情報で課題を解決!
無料で何件でも資料請求が可能なサイト

シェアレストランは飲食業界の大谷翔平!?

~目次~
1.吉野家HDが立ち上げたシェアレストランとは
2.シェアレストランの事例
・昼は飲食、夜はバーの二刀流
3.なぜシェアレストランが注目されるか
a.低コストでの開業が可能
b.テストマーケティングが可能
c.短期間で出店が可能
4.新規飲食事業を成功させるためには、マーケティング戦略がカギ

吉野家HDが立ち上げたシェアレストランとは

 シェアレストランは、既存の飲食店が定休日やアイドルタイム(営業時間外)に、そのスペースを他の事業者に貸し出し、彼らが自分のお店として営業できる仕組みです。つまり、飲食店の空き時間を有効活用できるシェアキッチンの一形態といえます。これにより、新規に飲食店を始めたい人は初期費用を大幅に抑えることができ、双方にとってメリットのあるビジネスモデルとなっています。

 この分野で特に注目を集めているのが、吉野家ホールディングスが展開している「シェアレストラン」という間借りマッチングプラットフォームです。2024年現在、このプラットフォームを活用して開業した店舗数は750件を超えており、今も増加傾向にあります。さらに、間貸しを希望する飲食店オーナーのニーズも高まり、スペース登録数も順調に推移しているとのこと。このビジネスモデルは、まさに双方にとって「ウィンウィン」の関係を築いています。

シェアレストランの事例

・昼は飲食、夜はバーの二刀流
 Sakura Taps(サクラタップス)は2015年にオープンしたクラフトビール専門バーですが、この店舗もシェアレストランの成功事例として注目されています。Sakura Tapsは夜にクラフトビールバーとして営業する一方、日中の空き時間を他の事業者に貸し出しています。たとえば、月曜・火曜・土曜・日曜の昼間はバインミー(※)専門店が、木曜日はスパイスカレー専門店として営業しています。この間借りビジネスは2021年5月からスタートし、オーナーもその成果に満足しているとのこと。これにより、Sakura Tapsは自店の稼働率を最大化し、新規開業者にとっては低リスクで自分のビジネスを試せる絶好の機会を提供しています。

【課題解決に役立つおすすめ資料(ダウンロード無料)】
わずか、6坪で月商600万円を実現した飲食店のシステムに興味ありませんか?

なぜシェアレストランが注目されるか

・ 低コストでの開業が可能
 新しく飲食店を始める際、通常は保証金や内装工事費など、かなりの初期投資が必要です。しかし、シェアレストランを活用すれば、これらの費用が一切不要。既存の設備をそのまま活用できるため、初期費用を大幅に削減でき、経営リスクを抑えたスタートが切れます。これが、シェアレストランの最大の魅力です。

・テストマーケティングが可能
 飲食業界では、新規開業したお店の80%以上が3年以内に閉店すると言われるほど、競争が激しい市場です。そこでシェアレストランは、ビジネスプランが成功するかどうかをテストマーケティングする場としても活用されています。例えば、限られた期間で営業を行い、顧客の反応を直接見ながら、メニューやサービスを改善していくことが可能です。低リスクでの実験的な営業ができるため、飲食店経営の成功確率を高めることができます。

・短期間での出店が可能
 通常、新規飲食店のオープンには数ヶ月の準備期間が必要ですが、シェアレストランを利用すれば最短1ヶ月で出店が可能です。スピーディな立ち上げができるため、季節やトレンドに合わせた期間限定営業など、柔軟なビジネス展開も実現しやすくなります。これにより、飲食業界における新たなチャレンジが加速しています。

【課題解決に役立つおすすめ資料(ダウンロード無料)】
競合との差はここだ!MEOで地域No.1を目指しましょう

新規飲食事業を成功させるためには、マーケテイング戦略がカギ

 シェアレストランの普及により、飲食店開業のハードルは確実に下がっています。しかし、開業が容易になった分、競争も激化しています。そこで、いかに効果的なマーケティング戦略を展開できるかが成功のカギとなります。特に、SNSや口コミを活用した集客戦略が重要です。例えば、期間限定のメニュー発表やイベント告知をSNSで行うことで、短期間で効率的な集客が見込めます。また、異なる業態での展開を行うシェアレストランならではの強みを活かし、多様なターゲット層にアプローチすることが成功への近道となるでしょう。

 シェアレストランは、既存の飲食店と新規参入者の双方にメリットをもたらす、画期的なビジネスモデルです。低コストでの開業、テストマーケティング、短期間での出店が可能という特徴により、これまで以上に飲食業界への新規参入が促進されています。今後、さらに多くの起業家がシェアレストランを活用し、成功を目指していくことが期待されます。飲食ビジネスを成功させるためには、この新たなビジネスモデルをどう活用し、マーケティング戦略を立てるかが鍵を握っているといえるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考文献
飲食店経営の新しいスタイル「シェアレストラン」とは?わかりやすく解説
「シェアレストラン」が飲食業界を活性化、開業者750件突破! | シェアレストランマガジン
「シェアレストラン」は飲食店の救世主となるか バーを間借り「バインミー専門店」として営業 | 外食 | 東洋経済オンライン

INBOUND PLUS 編集部

この執筆者の記事一覧